
Deep ブレスワークセッション
畳の間で行う深い呼吸の旅。音、声、スペース、タッチ、そして呼吸のリズムが織りなすセッションは、ただの「テクニック」ではありません。身体の奥に眠っていた感情がふわっと浮かび、「いま、ここ」に戻ってくる感覚を思い出させてくれます。自然に囲まれた静けさの中で、自分という器をもう一度感じ直す時間──。

自分の知恵とつながる時間
この場に集まる人々のなかに、それぞれのストーリーと知恵が生きています。ただ話すだけじゃない、ただ聞くだけじゃない。深く呼吸したあとだからこそ開かれる、心と心の通い合い。自分の内なる声や直感ともつながりやすくなり、思いがけない「気づき」や「答え」がふっと降りてくることも。そこにあるのは、誰かの正解ではなく、自分の真実。

生で感じる共同の癒し
オンラインでは感じきれない“場”の力。 呼吸を共にすることで生まれる見えない繋がり、誰かが涙を流した瞬間、なぜか自分の胸もゆるんでいく──そんな不思議な感覚に包まれるのが、対面セッションの醍醐味です。 富士山のふもと、大地と繋がりながら起こる「共同の癒し」は、その場にいた人だけが知る、かけがえのない体験です。
静けさとぬくもりに包まれる一日
.png)
8月16日(土)開催 この一日は、ただの“癒し”ではありません。 あなたの内側で、静かに、でも確かに「何か」がほどけ、動き出す時間です。 🔹 呼吸が、記憶の扉をひらく ブレスワークを通して、思考を超えた深い感覚へ。 普段は押し込めていた感情や、言葉にならなかった想いが、 やさしく浮かびあがってくるかもしれません。 それは、癒しのはじまりのサインです。 🔹 身体に絡まった「結び目」を、やさしくほどく 無意識に緊張を抱えた身体のパターン、 感情を飲み込んできた習慣、 “わたしらしさ”を覆っていた防衛の膜。 それらを、Somaticなほどきのワークで、 ひとつひとつ、身体に寄り添いながらゆるめていきます。 🔹 つながりを取り戻す、コネクションワーク 誰かとただ“存在”を共有するだけで、涙があふれることがあります。 この空間では、マスクを外したあなたでいていい。 共にいることで生まれる癒しの力を体験してください。 🔹 富士山の氣を近くに感じながら 遠くにそびえる富士山が見守るこの地で、わたしたちもまた、 自然の一部として呼吸し、感じ、生きていることを思い出します。 この場が持つ静けさと力強さが、あなたの内なる再生をそっと後押ししてくれます。 木の香り、土のぬくもり、風の音、そして山々の景色。 どこか懐かしさと温かさを感じるこの場所で、現代の喧騒をしばし離れ、 「ただ、ここにいる」ことを思い出す時間を共に過ごしましょう。

蛍雪寮(けいせつりょう)
今回のリトリートの会場となる「蛍雪寮」は、 ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智博士の生家であり、 博士が幼少期から学生時代までを過ごした特別な場所です。 明治〜大正時代に建てられた主屋と土蔵は、 地域を代表する養蚕農家の伝統を受け継ぐ建築として、 韮崎市初の登録有形文化財(建造物)にも指定されています。 “蛍雪(けいせつ)”とは、かつて学ぶ灯りとして使われた「蛍の光」と「雪の反射光」にちなんだ言葉。どんな状況でも学びをあきらめず、静かに己を磨くという意味が込められています。まさに、わたしたちが呼吸を通して自分自身を深く見つめ直す場所として、そして、身体と心の声に耳をすませる再出発の場として、この「蛍雪寮」はぴったりの舞台です。
蛍雪寮会場は11時からOpenします
蛍雪寮会場は11時からOpenします。セッション自体は午後1時くらいからを予定していますので、 余裕を持って会場入りしたい方、主屋の雰囲気などを味わいたい方、セッションの前に軽食を取りたい方、 自分なりに整えたい方、余白を作りたい方はお越しくださいね!

歴史ある主屋(おもや)
囲炉裏のある板間と畳の間が懐かしい部屋。セッションは、そこに繋がる畳の間で行います。柔らかな光と、木の香り、畳の感触が五感をやさしくひらいてくれます。

和の雰囲気の中でのセッション
畳の間では、呼吸が自然と深くなる感覚を味わえます。身体の内側にスッと入ってくる、そんな静けさがある空間です。

外には自然と庭
建物の外には、四季折々の草木が生い茂る庭。セッションの前後には自然の中で深呼吸。足元の土、風の音、鳥の声が、まるで一緒にセッションを支えてくれるかのようです。

蛍雪寮までのアクセス
〒407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山1880−1 韮崎市大村美術館 蛍雪寮(けいせつりょう) 駐車場 あり(約80台) 会場は午前11時にはOpenします。セッションは午後1時くらいから。 夕方までゆっくりお過ごしいただけます。 【自動車】 中央自動車韮崎ICから約10分 【電車】 JR中央本線韮崎駅下車 ・バス 韮崎市民バス円野線に乗車、 「韮崎大村美術館前」バス停下車後、徒歩約10分 ・タクシー 約5分 (本数が少ないのであらかじめのご予約をご検討下さい)
リトリート参加者の声
去年のリトリートに参加していただいた方々の生の声
私は初めてのブレスワークの参加でしたが、周りの皆さんは経験者の方が多かったのかな?どんな風にするのだろう?私のやり方は変なのかな?と色々まわりが気になっていましたが、そんなことは気にしなくていいんだ。私は私のやり方?感じ方でいいんだと言うことがわかりました。初めてあんなに呼吸を意識して、自分の細胞??みたいなものも意識したと思います。はじめはスッスッフーみたいなのをずーっと意識しながらやっていましたが、そのうちなんだか、しあわせな気持ちが満ち溢れてきて、体も心もふわふわしていました。最後、輪になってみんなで手を繋いだとき、自分でもびっくりしたのですが、幸せが溢れてきて、気づいたら涙が溢れていました。とっても幸せな空間、時間でした。ありがとうございました!
Nara

自分自身の身体と思考や心を丁寧にみていけば、外側に答えを求めずとも自分で自分を導いて光の方向へ進んでいけると体感しました。爆音(?)とも言える大音量の音楽とかずえさんの誘導で恐怖から癒し、情熱みたいな喜怒哀楽なインナージャーニーを体験できました。ほんと、音楽のフローとかずえさんの英語まじりの誘導が心地よかった!
Tokyo
In Yamanashi...
安心・安全な空間の中で、呼吸を通して内側と深くつながる時間。「今ここ」に戻り、感情の波をやさしく感じ、流し、受けとめることを体験します。
芝の上を裸足で歩いたり、木に触れたり、自然の音に耳をすませたり…山と風に囲まれた蛍雪寮のフィールドで、身体感覚をひらいていきます。
優しくゆっくりと体を動かしながら、緊張を解放するソマティックエクササイズ。「安心」を身体で感じられるようになり、神経系が少しずつ落ち着きを取り戻していきます。
「話す」よりも「聞いてもらえる」ことが癒しになる。 無理に話さなくてもいい、安心してただ“そこにいる”ことが許される時間です。他者のストーリーが、自分自身の癒しにつながることも。
ブレスワークスペースホルダー

Kazue Wells-Fallon
Breathwork and Somatic 講師/金継ぎの呼吸
トラウマインフォームドな視点と金継ぎの哲学を大切にしながら、ブレスワークとソマティックワークを融合した深い癒しの場を提供しています。かつて私自身、マインドセットコーチとして活動していた中で、「頭では分かっているのに、変われない」葛藤に直面しました。 そんな時に出会ったのが呼吸(Breathwork)と身体知(Somatics)。 世界最大のPause Breathworkで100時間以上のトレーニングを経て、現在はトラウマインフォームド認定ファシリテーターとして、心・身体・神経系の癒しと再統合をガイドしています。
富士山のふもとでパワーを感じて
ここは富士山のふもと。ただそこにあるだけで、力強く、優しく、 見守ってくれるような富士の存在。 そのエネルギーを感じながら、自分の中心へと還っていく──そんな旅が始まります。
$88.00